MENU
【厳選】作業療法士におすすめの転職サイトはこちら

療育アーチってどんなサービス?登録するメリットやおすすめの人を紹介

記事内に広告を含みます。
療育アーチってどんなサービス?登録するメリットやおすすめの人を紹介
  • 療育アーチがどんなサービスなのか気になる
  • 私に合っているのかな?

転職は人生の大きな分岐点。

だからこそ、自分に合ったサービスを利用し、「転職してよかった」と思いたいですよね。

結論から言いますと、療育アーチは以下のような人におすすめです。

  • 療育業界内での転職を考えている人
  • 他の職場から療育業界への転職を考えている人
  • アドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
  • LINEで気軽に相談したい人

というのも、療育アーチのアドバイザーは療育業界出身。

一般的な転職サイトにある書類の添削や面接対策はもちろん、業界のトレンドや自身の経験談に基づいたアドバイスを受けられます。

この記事では、そんな療育アーチに登録するメリット、おすすめの人について詳しく紹介します。

最後まで読むと、あなたに合ったサービスかどうかわかりますよ!

療育業界出身のアドバイザーによるサポート/

この記事を書いた人
後藤迅斗(じんと)

後藤迅斗(じんと)

  • 上司からパワハラ→うつ病→復活5年目
  • X(Twitter):フォロワー1.3万人
  • メンタル心理カウンセラー資格所持
  • オンライン相談で130人以上の悩み解決
  • 妻は作業療法士で転職経験あり
目次

療育アーチとは?

療育アーチとは?
運営会社株式会社ソレイズ
本社住所北海道札幌市西区発寒6条8丁目7-1
代表取締役髙田 元気
対応地域全国
求人数非公開
対応している
職場
・児童発達支援
・放課後デイサービス
対応している
雇用形態
・正社員
・契約社員
・パート、アルバイト
対応している
職種
・児童指導員
・保育士
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・児童発達支援管理責任者
・公認心理師
・臨床心理士
公式サイトhttps://ryoiku-arch.com/

療育アーチは、児童発達支援や放課後デイサービスに特化した転職サイト。

運営会社である株式会社ソレイズは、子供向けの体操クラブや「ソレイユの森」という児童発達支援・放課後デイサービスの運営も行っています。

対応している職種ですが、児童指導員はもちろん、保育士や医療・心理系専門職など幅広いです。

療育業界で働きたいのであれば、ほとんどの職種でサポートを受けられるでしょう。

また、公式サイトでは北海道・千葉・愛知のみの対応となっていますが、実際は全国でサポートを受けられるとのことです。

じんと

現在サイトリニューアル中とのことですので、不安であれば会員登録して無料相談を受けましょう。

全国対応!幅広い職種の求人あり/

療育アーチを利用する3つのメリット

療育アーチを利用する3つのメリット

続いて、療育アーチを利用する3つのメリットを紹介します。

  • 児童発達支援や放課後デイサービスの求人だけを見れる
  • 療育業界出身のアドバイザーにサポートしてもらえる
  • LINEで気軽に相談できる

児童発達支援や放課後デイサービスの求人だけを見れる

理学療法士や作業療法士など、職種に特化した転職サイトであれば、病院や介護施設といった他の職場も表示されます。

なかには、「療育業界を志望している」とアドバイザーに伝えても、病院や介護施設ばかり紹介されることも……。

一方で、療育アーチでは取り扱う求人が「児童発達支援」「放課後デイサービス」のみ。

療育業界の求人のみで比較検討できるので、ストレスなく転職活動をスタートできるでしょう。

療育業界出身のアドバイザーにサポートしてもらえる

療育アーチに登録すると、担当アドバイザーからのサポートを受けられます。

具体的には、以下の通りです。

  • キャリアカウンセリング
  • 求人の紹介
  • 履歴書、職務経歴書の添削
  • 面接日程などの応募先とのやりとり
  • 面接対策
  • 給料、入社日などの条件交渉

加えて、療育アーチに在籍しているアドバイザーは、療育業界出身。

そのため、業界のトレンドや自身の経験談なども踏まえてアドバイスしてもらえます。

じんと

業界についての理解を深めた状態で、面接や入職に臨めるのはありがたい……!

よって、すでに療育業界で働いている人はもちろん、業界未経験の人に特におすすめしたいサービスだといえますね。

LINEで気軽に相談できる

転職サイトやエージェントのなかには、メールでやり取りを進めるサービスがあります。

とはいえ、パソコンを開く手間がおっくうですし、昼休みにメールを返していたら「転職するのか?」と怪しまれるかもしれません。

しかしながら、療育アーチではアドバイザーとLINEでやり取りします。

「転職バレ」を防げるのはもちろん、通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を活用できるのもありがたいポイントだといえますね。

\業界経験者からの手厚いサポート

療育アーチのデメリット

療育アーチのデメリット

一方で、療育アーチにはデメリットもあります。

それは「評判・口コミが出回っていない」ことです。

療育アーチは2024年に誕生したサービスということもあり、評判や口コミはWeb上でまったく見かけませんでした。

とはいえ、今の時代は不満があれば「悪い評判」として出回るもの。

そのため、評判が出回っていないことに対して、過度に心配する必要はないでしょう。

じんと

それでも不安であれば、支援実績が豊富な「LITALICOキャリア」との併用がおすすめです。

当記事でも評判・口コミがわかり次第、随時更新します。

療育アーチがおすすめの人・おすすめしない人

療育アーチがおすすめの人・おすすめしない人

ここまでを踏まえて、療育アーチがおすすめの人とおすすめしない人を紹介します。

おすすめの人

以下の人には、療育アーチの利用をおすすめしたいです。

  • 療育業界内での転職を考えている人
  • 他の職場から療育業界への転職を考えている人
  • アドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
  • LINEで気軽に相談したい人

2つ以上当てはまるのであれば、この機会に療育アーチに登録しましょう。

\療育業界を目指すならおすすめ!/

おすすめしない人

一方で、以下の人には療育アーチをおすすめできません。

  • 実績豊富なサービスを利用したい人
  • メールでのやり取りを希望する人

これらに当てはまる人は、同じく療育業界に特化して実績豊富な「LITALICOキャリア」を利用しましょう。

療育アーチを利用する流れ

療育アーチを利用する流れ

療育アーチが気になったら、早速利用しましょう。

この章では、「登録するまで」と「登録してから」の2種類に分けて紹介します。

登録するまでの流れ

まずは、療育アーチに登録するまでの流れからです。

1分で登録できますので、ぜひこの記事を見ながら進めてくださいね!

STEP
公式サイトにアクセス

早速、療育アーチの公式サイトにアクセスしましょう。

>> 療育アーチ 公式サイト

STEP
フォームに沿って情報を記入

登録フォームに沿って、以下の情報を記入しましょう。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 保有資格

記入したあとは、下側にある「確認画面へ」ボタンを押し忘れないでくださいね!

療育アーチの登録フォーム
STEP
登録完了

登録したあとに、アドバイザーから電話もしくはメールで連絡が届きます。

次の章で紹介する「キャリアカウンセリング」の日程調整の連絡ですので、必ず対応しましょう。

登録してからの流れ

続いて、療育アーチに登録してからの流れについて紹介します。

STEP
キャリアカウンセリングを受ける

転職理由や転職先に希望する条件などについて、アドバイザーに伝えます。

紹介してもらえる求人に関わりますので、当日までにある程度考えておきましょう。

STEP
求人を紹介してもらう

キャリアカウンセリング当日、もしくは後日にあなたの希望に合った求人を紹介してもらえます。

「必ずすべて応募しなければならない」というわけではないので、安心してくださいね。

STEP
応募書類の作成・添削

履歴書や職務経歴書といった、応募書類の作成に取り掛かります。

わからないことがあれば、アドバイザーに遠慮なく相談しましょう。

STEP
面接の日程調整

書類選考に通過したら、面接の日程調整に移ります。

アドバイザーが施設とやり取りしてくれるので、希望日程の連絡があればすぐに返信しましょう。

STEP
面接練習・本番

面接でよく聞かれることや、面接官の役職や人柄などを事前に共有いただけます。

希望があれば、現役の児童発達支援管理者との面接練習もできますので、遠慮なく申し出ましょう。

STEP
採用・入職準備

最終面接まで通過できれば、晴れて採用です。

入職の日程を調整しつつ、退職手続きや引き継ぎ、有休消化などを行いましょう。

療育アーチについてよくある質問

療育アーチについてよくある質問

最後に、療育アーチについてよくある質問をまとめました。

費用はかかる?

無料で登録・利用できます。

というのも、転職サイトは施設や企業から広告料や紹介報酬をもらって成り立つビジネスモデルだからです。

転職エージェントの収益モデル
画像は転職エージェントの場合

「今はあまりお金がない……」という場合でも、安心して登録しましょう。

電話は必ずしないといけない?

希望条件のヒアリングなどは、LINEで完結できます。

一方で、求人の紹介については、下記を伝えやすい理由から電話での面談を希望しているとのこと。

  • 求人一つひとつの業務内容
  • 施設の雰囲気
じんと

これらは文面で伝わりにくかったりしますからね。安心です。

退会はできる?

できます。

アドバイザーに退会したい旨を伝えましょう。

まとめ:療育アーチは療育業界を目指すあなたにおすすめ

まとめ:療育アーチは療育業界を目指すあなたにおすすめ

この記事では、療育アーチに登録するメリット・デメリット、おすすめの人を紹介しました。

この記事のまとめ

療育アーチに登録するメリット

  • 児童発達支援や放課後デイサービスの求人だけを見れる
  • 療育業界出身のアドバイザーにサポートしてもらえる
  • LINEで気軽に相談できる

療育アーチのデメリット

  • 評判、口コミが出回っていない

療育アーチがおすすめの人

  • 療育業界内での転職を考えている人
  • 他の職場から療育業界への転職を考えている人
  • アドバイザーから手厚いサポートを受けたい人
  • LINEで気軽に相談したい人

療育アーチに登録することで、実際に現場を経験したアドバイザーからのサポートを受けられます。

誕生したサービスで評判・口コミが出回っていませんが、悪い評判もないため安心して登録して問題ないでしょう。

少しでも療育アーチが気になったのであればこの機会に登録し、キャリアカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

療育業界出身のアドバイザーによるサポート/

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

ではでは、今日も生きててえらい!

関連記事:作業療法士におすすめの転職サイト7選!目的・地域別のイチオシや選び方も紹介

関連記事:PTOTSTワーカーの評判・口コミはどう?登録した体験談とおすすめの人

療育アーチってどんなサービス?登録するメリットやおすすめの人を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次